繖山 観音正寺
TEL
MENU
行事予定 行事予定

年間を通じて、多くの行事を実施

観音正寺で勤められる年間の行事です。
ぜひ多くの行事にご参加いただき、観音正寺の歴史に触れてみてください。

観音正寺で勤められる年間の行事です。
ぜひ多くの行事にご参加いただき、観音正寺の歴史に触れてみてください。

日程 行事名 内容
1月1日~7日 しんしゅんしゅしょうえ新春修正会 旧年中の悪を払い、本年の天下泰平、国土安穏、それぞれの無事息災を祈る法要
1月1日~3日 しんしゅんごまく新春護摩供 不動明王の炎にて悪業を焼き払い、除災招福を祈る法要
2月2日 そんじょうおうくみしほ(ほしまつり)尊星王供御修法(星まつり) 北極星を神格化した妙見菩薩(尊星王菩薩)を本尊として、今生天皇の玉体安穏、国土安穏を祈るとともに、我々人間の厄難を払い、開運を祈る法要
2月15日 ねはんえ涅槃会 仏教の大恩教主釈迦世尊の入滅の日に行われる追悼報恩の法要
2月22日 しょうとくたいしき聖徳太子忌 観音正寺を開かれた聖徳太子の追悼報恩の法要
3月7日 すいこてんのうき推古天皇忌 聖徳太子を摂政に任命した推古天皇の追悼報恩の法要
春分の日 しゅんきひがんちゅうにちえ春季彼岸中日会
しうんでんそうくよう紫雲殿総供養
彼岸7日間の真ん中の日、春季の春分の日と秋季の秋分の日にだけ、太陽が真東から昇り真西に沈むことから、その日没の瞬間に西方浄土へ生まれ変わることを祈りました。この日に先祖のご供養を行う法要
3月28日 さんぽうじゅんれいかいほうぎょう繖峰巡礼回峰行 平成13年に当山住職が100日回峰行を再興し、繖山の修験信仰を復興。山川草木に祈り繖山の行者道を巡礼いたします。
4月8日 ごうたんえ(はなまつり)降誕会(花祭) 釈迦世尊の誕生をお祝いする法要
4月9日 ようめいてんのうき用明天皇忌 当山は用明天皇の勅願により、聖徳太子によって境内伽藍が開かれました。用明天皇のご恩徳を偲ぶ法要
5月22日 さんほうとうでんしょうほうよう三法灯伝承法要 世界の仏教聖地より請来した国土安寧、世界平和、仏法興隆の3つの法灯を保ち、後の世へ伝承していくための法要
8月18日 せんにちえ千日会
その日一日の参拝によって千日の功徳が得られるという吉日。その千日会にあわせて8月11日午後から七日間、国土安穏、世界平和、仏法興隆を願い当山住職が21ヶ座の護摩供を行じます。
護摩供の時間 … 8月11日 午後2時から。毎日、午前8時・午前10時・午後2時の3座を行じ、8月18日 21座目の護摩供にて結願。
千日会 千日会
秋分の日 しゅうきひがんちゅうにちえ秋季彼岸中日会
しうんでんそうくよう紫雲殿総供養
彼岸7日間の真ん中の日、春季の春分の日と秋季の秋分の日にだけ、太陽が真東から昇り真西に沈むことから、その日没の瞬間に西方浄土へ生まれ変わることを祈りました。この日に先祖のご供養を行う法要
秋季彼岸中日会秋季彼岸中日会
10月下旬 せかいへいわきがんさい世界平和祈願祭 世界平和に関するイベント(写真展)や、当山の世界平和に関する活動など、世界平和を祈る行事
11月23日 とうざんちんじゅひよしさんのうじゅうぜんじごまく当山鎮守日吉山王十禅師護摩供 山麓の観音正寺の鎮守神、日吉山王十禅師神の伽藍寺護の恩恵に感謝するための法要(護摩供)を日吉神社に厳修されます。
12月8日 じょうどうえ成道会 釈迦世尊が悟りを開かれた日。釈迦成道を祝う法要
12月13日 ごほんぞんおみぬぐいえ御本尊御身拭会 事始めの日に、総白檀千手観世音菩薩の一年の芥を取り除く法要。また新年のしめ縄がこの日に作られ講堂に飾り付けられます。
PAGETOPPAGETOP